ボディメイクには冷えは大敵!~おかん脚がつる

50代の抱える健康問題

こんにちは~
オシャレには我慢が必要❣
寒い日もスカートで出かけるのが女よ~(~o~)と張り切るオカンです!

おかんの冷え事情

1月のある日、夜勤2日目の終わりに右足がピキッとなりました。
「うわ、、、嫌な痛さやな」
と思ったけど朝の業務の忙しさにそんなことは言ってられない。
だましだまし誤魔化しながら、何とか夜勤勤務を終え

寝ればなおるだろうと考えたけど、帰宅後テーブルでご飯を食べながらウトウト(=_=)。
次に動き出した時、見事にこむら返り!
・・・無音(ギャ~~~!)あれって声が出ないくらいイタイですよね⁈

風呂を使ってようやく人心地。
シップを貼って一晩寝たら、足の違和感はなくなりました。
夜勤の後はよくこむら返りになるので気を付けていましたが、冷えたんだろうな~と思います。

私はものすごく体を冷やしてしまう人です。
暑いのが苦手で夏はエアコンでキンキンに体を冷やしてるし
冬は薄着で見ている人を震え上がらせています。

全体的に厚着のおかん
全体的に厚着のおかん

皮下脂肪という厚着しているからね…

首が詰まってる服は首がかゆくて苦手だし
上半身にボリュームがある体系なので似合わないと自分では思ってるので
ほんとは冷やしちゃいけないんだろうな~と思いながら首の空いた服を選んでしまいます。
靴下も嫌いだし、よく冷え性の人は夏でも靴下やタイツを履いていますが
私には考えられないです。夏はエアコンで冷えた部屋でも裸足でノースリーブ、肌着もうすーいのを着る程度なんです。

大好きだった隣人の思い出

そんな私ですが、少し気になっていることがあります。
以前、隣の家に住んでいた奥さん(おかんの親くらいの方)のことです。
とってもオシャレで優しくてお料理上手な方、
主婦の鏡のような暮らしぶりで憧れでした。
その頃子育て真っ最中の私をよく手伝って娘の相手をしてくれていました。
福井県(雪がいっぱい積もる地方だそう)から息子さんの近くへと引っ越して来られたので
「寒いのに強いのよ~。こっちの冬なんか全然寒いと思わないわ!」
と真冬でも裸足にサンダル履きでガレージに水をまいて掃除していました(きれい好き)。

さすがの私も見てるだけでブルブルガタガタし、
「冷えちゃいますよ~。風邪ひきますよ~、お願いだから靴下履いてくださいよ~。」
と叫んでいたことを印象深く覚えています。

やがてその方は二世帯住宅を購入し引っ越されたのですが、
息子さん夫婦が引っ越してくる前に(小学校卒業を待ってた)癌を発病し、
亡くなってしまいました。
病気のことを知らなくて亡くなったと聞いて慌ててお参りにお伺いしたとき、
家に寄り添うようにハナミズキが植えられていました。
隣にいらっしゃったころ「お庭にハナミズキを植えるのが夢」
と言われていたことを思い出してとても悲しくて寂しかった。

直接関係ないとは思いますが、
体温が下がると免疫力が落ちるとか体温が高いと癌になりにくいという話をたまに聞きます。
正確な情報かは私にはわからないけど、そんなこともあるのかなと悲しい思い出と共に時折考えます。

冷えたら体に起こることー日常編

冷えが体に及ぼす影響について調べてみました。

冷えると起きること
【日常編】
1.足がつる
2.お腹が痛くなる
3.肩こり
4.腰痛
5.月経不順
6.便秘や下痢
7.関節痛
【長期的編】
1.免疫力の低下
2.自律神経の乱れ
3.血流が悪くなる
4.老廃物がたまる

なんだか痛そうで辛そうですよね。
長~く苦しい状況が続くって感じがします。

それ以外にも体温が下がると基礎代謝量も下がります。
体温が1度下がると基礎代謝量は10%以上下がります。
これって大きいですよね。
私はまさしくこの基礎代謝量を上げるために日々スクワットをしているんですから(;’∀’)10%って…。

おかんが好きな食べ物は、体を冷やすものだらけ

私は暑がりなので飲み物は季節を問わずに冷たいものばかりでした。
さすがに夏はアイスコーヒーや麦茶を飲みますが、
さむい季節は暖かいものを飲むようにしようと朝は体温より暖かい白湯を飲んだりしています。

大好きなコーヒーもホットで❣となるわけですが、
残念なことにコーヒーは体を冷やすらしいです。
他にもあったかい食物だからといっても体を冷やすものがあります。

私の好きな食べ物はどうなんだろうと一覧にしてみました。
(体を冷やすとされているものは青字で温めるとされているもんはピンク、中間はグリーンで色分けしています。)

 おかんのとっても?好きな食物  おかんのあまり取らない?食物
コーヒー(主食(笑))紅茶
牛乳豆乳
イチゴリンゴ(口が渋くなる)
スイカプルーン
メロンナッツ類(固いから)
鶏肉魚類
バナナショウガ
白米・うどんもち米(食感が苦手)
海老
パン類菓子(チョコ以外)
納豆味噌

諸説ありますが(旬の時期とかも関係するみたい)、
やっぱり私は体を冷やすものを取りがちだということがよ~くわかりました。
一覧表で出来るだけ似たものを対比したので参考にして改善していきたいです。

自覚するって大事ですよね!
自分の生活習慣を見つめ直す機会になりました!

                         

                                                                                                                                                                                                            

コメント

タイトルとURLをコピーしました