こんにちは!おかんです。
若い人たちはおかん世代は、ジャンクフードが苦手だと思っていませんか?
おかんの認識としても同世代でマクド(関西w)が大好きという友人は知りません。
しかしながら!おかんにとってご褒美はマクドと言っても過言ではない!と言えます。
やみつきになる食べ物の正体
これがもしかしたら
いやきっと、一番の課題だよな~と・・・
太る人の典型的な好みですよね。
塩分と脂肪と炭水化物の融合体だな~とわかっています。
おまけに安値で手軽、期間限定メニューがあれば試さずにいられない。
特に惹かれるのはフライドポテト!考えだしたら食べるまで気が収まらない。適度な塩分。ふにゃふにゃした食感がたまらなく、カリッとしたのを交えると飽きずに延々食べ続けることができます。マクドナルドではフライドポテトを作っている風景を見ることができます。
油で揚げて塩をシャカシャカ。
誰もが知ってるCMに「おいしいものは脂肪と糖で出来ている」
というのがありますが、まったくそのとおり!
やみつきになる食べ物のほとんどは脂肪と糖でできているのでは?
おまけに甘辛甘辛と続くと無限に食べられる( ̄▽ ̄)ヤバい!
塩味のフライドポテトも炭水化物が主原料、糖質です。
食べるとジワァとあふれてくるのは油。。。
食べても食べても欲しくなるのはなぜ?
マクドナルドを全否定するわけではありません。
ハンバーガーにはパテ(牛肉100%)が入っていてタンパク質ですよね。
高齢者には米(炭水化物)と野菜を好む方が多くてどうしてもタンパク質が不足しがちです。
ふっくらしてみえる高齢者でも実際は栄養不足、代謝が悪くてむくんでいることが多いです。
ハンバーガーなら柔らかくて食べやすいし、カロリーも高いので意外と栄養を簡単に取ることが出来ます。
ところが私の好きなポテトって栄養があまりないんですよね(^^;
人間が食物を取ろうとする一番の理由、
それは、体を維持するためです。
栄養がない食物をとっても栄養が取れていないので満足できない。
空腹感が続くのは仕方ないことなんですよね。
少しだけ工夫してみよう
とは言え、こんなにおいしいものを(おかんにとっては特に)
手軽に食べることができる現代社会に生まれてきたのに無視して生きる(おおげさ)のはもったいない!
と私は強く思うのです‼
そこで私が考えたのが冷凍のフライドポテト🍟
これを油で揚げずに焼いたら、オーブントースターで加熱したら油の量はかなり減らすことができるのでは?
ちなみにファーストフード店のフライドポテトのカロリーと気になる成分は、
マクドナルド(L)・・・517Kcal 脂質26.9g 塩分1.1g
ケンタッキー(L)・・・390Kcal 脂質15.5g 塩分2.4g
ロッテリア (L)・・・465Kcal 脂質24g 塩分1.1g
モスバーガー(L)・・・374Kcal 脂質14.9g 塩分1.1g
冷凍のフライドポテトの一般的な物をマクドナルドの170gにして計算してみると
一般的な冷凍フライドポテト・・・389Kcal 脂質18g
でした。
かなり違うことがわかりますね(゚∀゚)
塩分も工夫して減らしてみよう!
おかんは、オーブントースターで調理していますが(チンするだけ)、
味に不満はありません。
それまでは月に数回、ファーストフードに行っていましたが
数ヵ月間、ほぼ行っていません。
行ったときもサイドメニューは、サラダになりました。
塩についても自分でなら少なくすることが出来ます。
塩をかけずにケチャップを少しつけるようにしたら塩分をだけじゃないく満足度もあがりまよ。
ただ一つ困っているのが、より手軽になって(家にあるから)食べる回数が増えた・・・。
一回の量を少なくしたり、他の食べ物を減らしたりして工夫していますが体重が減らないところをみるとやっぱり回数の減らさないといけないみたいです。

あ~、そのうち飽きないかな~
なんて考えてみたりしてます(-.-)
コメント