先日、三回目のアイリーア治療を受けてきました。
辛い・・・(´;ω;`)ウゥゥ治療事態は慣れてドクターも上手に治療してくださるのですが、精神的負担が(経済的な負担は、麻痺してきました( ノД`)シクシク…)キツイです。
前回の治療から3か月、そろそろヤバいかもと思っていたら案の定、定期検査で引っ掛かりました。自覚症状はなかったのですが、急いだほうが良いと言われて翌日には大学病院に駆け込みました。
大学病院のドクターが言うには、だいたい3回の治療でしばらく落ち着く人が多いのですがそれでも再発するようならレーザー治療も考えた方がいいかもしれないとのこと。悪くない網膜を傷つけることになるので出来るだけしたくないがこの治療が続くのは患者さんもしんどいでしょう。とのこと。
わからないです(+o+)
とりあえず、今回の治療で終わってくれることを願うのみです(@_@)(それだってどこに願えばいいのやら)。
いざ治療が終わって視界がクリアになりました。
徐々に悪くなっていて自分でも気が付いていなかったみたい。
やはり定期検査は大切ですね(・_・D
実は治療から数日後、FP2級の試験を受ける予定でした。

試験に向けて曲がりなりにも勉強を続けていて仕事の休みも取っていたので随分悩んだのですが、今回の試験は見送ることにしました。
通信大学の単位を取るときにどうせならやれることはやっておこうと思ってAFP認定研修を選択したのでその流れでFP資格を取るつもりでした。
AFPは更新制ですが、FP資格は国家資格なのでということです。FP資格は、一般的にとっても意味がないと言われていますが学習内容は知っていて役に立つことですし社会福祉士試験と共通する内容も多くあります。
卒業して学習意欲が薄れないうちに取っておきたかったし、あとに回すほどおばちゃんには残された時間がないです。
だから諦めるのはホントに辛かった。
アイリーア治療の緊張のせいか、季節のせいか、年のせいなのか体調もなんとなく優れなかったこともあり今回は受験金額で休日を買ったと思ってぼんやりすることにしました。
おかんのパーセンテージは、遅々として進みませんね。。。
コメント